MENU

運動会前にオススメの声がけ

運動会前に
オススメの声がけ

私も子育てに関して勉強する前は
よく「頑張ってね!」という
言葉をかけていました。

園に送ってお別れの時に、
ママがいいーって泣く息子に対して、
「ほら、頑張っていってきて!!」
って声をかけていました。

子ども自身が、
「今日も幼稚園頑張ってくるね!」と
自分から言うくらいのやる気があるときに、
「頑張ってね」っていうセリフは
応援している気持ちが伝わり、
子どもにとって励みにもなるので
良いと思います。

「頑張ってね」という一言。
自分からすると特に意味も考えずに
挨拶のように言っているなんてことも
あるかもしれません。

でも子どもはママの言ったことを
そのまんまの意味で、
受け取ることがあります。

少しドキっとするかもしれませんが、
何気ない「頑張って」は
「子どもの心に負担を
掛ける場合がある」

ということを知っておいてほしいです。

どんな負担がかかるのか?
「頑張って」という言葉を
言われた方は、
目標やゴールに向かって
「もっと努力しなさい、
もっと頑張りなさい」と
言われているように
感じることがある
のです。

過去にインスタグラムの投稿でも
書きましたが、子どもは
大人が思っている以上に
すでに頑張っています。

子ども社会を子どもなりに
一生懸命生きています。

すでに頑張っているにも関わらず、
それ以上の努力を求められると、
「ママは僕の、私の頑張りを
認めてくれない・・・」と
悲しい気持ちになってしまいます。

じゃあどう言い換えるか。

子どもとバイバイするときや、
子どもにエールを送りたいときに
オススメの声がけを
2つご紹介しますね!!

①   子どもと別れるときは、
「楽しんでね!!」
声をかけてあげてみてください。

こう伝えることで、
「園は楽しいところ」と
子供自身が認識します。
もう一つメリットがあって、
園で過ごす中で、自ずと
「たのしいこと」を見つけようとします。

私も息子が園に行きたがらないときは、
今日は園でどんな楽しいことが
待ってるのかな~とか
よく伝えます♪

②  こどもにエールを送りたいとき
オススメの言葉。
それは…
「頑張ってるね!!」です。

「頑張って!」「頑張ってるね!」って
二文字しか変わらないのに、
言葉の意味って全然違いますよね!

「頑張ってるね」という言葉は、
子どもがすでに努力していて、
それをママが認めている

という意味になります。

こう声をかけられた子どもは、
安心して「これからも頑張りたい」
という気持ちを持てるようになります。

「頑張ってるね」って、
子どもだけじゃなくて、
ママ自身も言われたら
嬉しくないですか?
ということは、きっとパパも同じです。

自分が言われて嬉しい言葉は、
子どもやパパも言われて嬉しいのです。

運動会シーズンの今!!
「楽しんでね」「頑張ってるね」
この2つの言葉がけ、
良かったら試してみてください♪


🌻🌻ご案内🌻🌻

セミナー開催時など、
公式LINEにて先行予約を
受付ております。

マンツーマンおはなし会などの
ご予約も公式LINEからだと
スムーズです♪

ぜひこの機会にご登録を
お願いします♪
登録もやり取りも無料です!
現在230名の方にご登録
頂いています♪

https://lin.ee/AVePviN
目次